農園便り

2016年8月

本格的なコーヒーの収穫が始まった 蟻の攻撃

201608 ant.jpg

今日から本格的なコーヒーの収穫が始まった。

ところが、明日には台風がハワイ島を直撃する見込み。

台風に負けずに摘むぞ!

でも、初日からいきなり背中を蟻に刺されまくり。

背中が燃えるように痛い。。。。。

 

≫ 続きを読む

2016/08/31   yamagishicoffee

芝生の花

201608 grass2.jpg

 

アメリカでは家の前の庭の芝生をきれいに保つのは男の仕事である。一家の主の沽券にかかわる問題とされる。コミュニティーの雰囲気を良くするため、芝をきれいに刈るのは義務でさえある。さらに、きれいな芝はステータスシンボルでもある。私のかつてのボスのカリスマ有名ポートフォリオマネージャーは莫大な財産を持っているにもかかわらず、毎週日曜日に手動の手押し芝刈り機で汗だくになりながら自宅の芝刈りをする。皆からガソリン式の芝刈り機を買えばよいのにと噂されるが、きっと彼にとっては特別な意味のある重要な儀式なのだろう。

うちの庭の芝はセンティピードという種類の芝。センティピードとはムカデの事で、ムカデの様に横に伸びる。さほど縦には伸びないので芝刈りが楽だ。それでも、普段は1~2週間ごとに芝刈りをする。

刈った芝はコーヒー畑に撒く。下の新しい畑は4年目に入ったが、なかなかきれいに芝が生えそろわない。好ましくない芝や雑草が増えて困る。コーヒー畑にも庭と同じ種類の芝を早く育てたいものだ。少しは助けになるかと思い刈った芝を撒くのだが、刈った芝の葉っぱを撒いてもなかなか芝は定着しない。

昨年の夏は猛暑だった。コーヒーは猛暑が苦手。芝は猛暑対策になる。地面の温度が上がるのを防ぐ。また、保水効果もある。さらに豪雨の際に土砂の流出も防ぐ。早くきれいな芝を育てたいものだ。

この数カ月間、Q Graderの試験を受けたり、日本へ行ったりしていたので、庭の芝刈りをさぼっていたら、芝が穂を伸ばし、花が咲き、種ができた。

201608 grass5.jpg

穂の先に紫色の小さな花が咲く。すると蜜蜂が来て蜜を取る。庭の芝の横には養蜂箱で蜜蜂を飼っているので、割とたくさん来る。

201608 grass4.jpg

201608 grass1.jpg

花がやがて実になり種になると、今度は小鳥たちがやってくる。文鳥が多い。文鳥はハワイではJapanese sparrowと呼ばれる。1960年代にインドネシアから持ち込まれたそうだ。今では島のあちらこちらで見られる。

201608 grass3.jpg

最近は芝刈りの頻度を少なくした。小鳥が来るようになってしばらくしてから芝を刈るようにした。種が充分にできてから、芝刈りすれば、種をコーヒー畑に撒けるので、より効率的にコーヒー畑に芝を生やすことができると期待している。上手くいくと良いのだが。

アメリカではこんなにボウボウになるまで芝刈りをしないと、近所から苦情が出るかもしれない。一家の主としての資質を疑われかねない。ところがうちの庭の芝は外から見えないので、近所の評判を気にする必要はない。逆にミツバチが来たり小鳥が来たりで見ていて楽しい。

 

≫ 続きを読む

2016/08/26   yamagishicoffee

植えて8年目にしてマンゴーの初収獲

201608 mango.jpg

マンゴーの木を植えて8年にして初の収穫があった。

毎年春に花が咲く。ここ数年は花の後に小さな実がいくつか生ったが大きく育つことはなかった。

今年は30個以上も小さな実が生り、4つほどが大きく育った。

最終的には2個収穫できた。残りの2個は、食べごろまで成熟したが、収穫直前に誰かに取られた。たぶん犯人は七面鳥だと思う。

コナでは一般に標高の低い暑い所のマンゴーの方が甘味がぎゅっとしまって美味しい。標高が高く涼しいと水っぽくて甘味の弱いものになってしまう。

うちの畑はコーヒーには最適だが、マンゴーには標高が高い。だから、Keittという涼しくても甘くなる品種を選んで植えた。

食べてみると甘味が濃厚でとても美味しかった。筋もなく、舌触りは滑らかで最高に贅沢な逸品となった。

 

≫ 続きを読む

2016/08/22   yamagishicoffee

新宿伊勢丹催事Real Hawaii ユーミンが来た

201511-isetan-300x225.jpg

 

新宿の伊勢丹で7月20~25日にReal Hawaii~知らなかったハワイの魅力に出会う~という催事があった。そこに山岸コーヒーが出展された。
この催事とは別に、期間中に松任谷由実のコンサートが屋上であった。当日、開演前にリハーサルがあった。オノボリさんだから従業員用の階段から屋上に出て、舞台裏から覗た。ちょうどリハーサルが終って彼女が舞台から降りて来た。すると、私めがけてツカツカツカと歩いてくる。
えっ!どうして私?
そして、あのユーミンが私の目の前2mで突然止まった。
えっ!なになに?
私に何か用?
私のコーヒーいつも飲んでくれてるの?との思いが巡り緊張が高まった。
すると、彼女は足元にあった椅子を引き寄せ、くるっと私に背を向けて腰かけた。なるほど、椅子に用事があったのね。


妙に納得安心して催事場に戻った。折角なので私のコーヒーをユーミンに差し入れすることにした。3種類のコーヒーを伊勢丹のスタッフに託した。その際、伝言をお願いした。
「コーヒー摘みはとても辛い作業です。朝6時から夕方6時まで、4カ月間毎日摘み続けます。ただひたすら実を摘むだけの単純で退屈な作業です。退屈を紛らわすために、いつもユーミンの曲を聴きながら摘んでいます。もう、まるでユーミンと一緒に摘んでいるような感じです。世界中にコーヒーは数々あれど、ユーミンの曲の染み込んだコーヒーはこれだけです。」
我ながらなかなかの名言だ。きっと彼女の心にこのコーヒーは刻み込まれることだろう。
この際、キャンディーズや谷山浩子や越路吹雪や小野リサやマリアカラスやケロポンズやクレージーキャッツや相模太郎や柳家小三治も聴いていることは伏せたが、実際、ユーミンはコーヒー摘みに合うのだ。
でも、後で気が付いたんだけど、そういえば名刺付け忘れた。これじゃ、誰のコーヒーか分からないじゃん。


そんなこんなで楽しい催事でした。伊勢丹さんには大変お世話になりました。

≫ 続きを読む

2016/08/11   yamagishicoffee

新宿伊勢丹のハワイ展でのセミナー

a7630dad1b291bb02c704fc7ce4ebcb3-169x300.jpg

 

新宿の伊勢丹で7月20~25日にReal Hawaii~知らなかったハワイの魅力に出会う~という催事があった。私の生豆の卸し先のキャピタルコーヒーがそこに山岸コーヒーを出展してくれたので、私も応援に駆け付けた。しかし、生来の怠け者ゆえ、販売活動しているのか催事を見学して楽しんでいるのか良く判らない一週間となった。

さすが伊勢丹。大盛況。しかも、色々なハワイのアイテムが並んで壮観。ところで、ハワイといえばオアフ島、ホノルル、ワイキキだ。並んでいる業者もオアフ島ばかりで、ハワイ島の田舎者は私だけ。こうなると私はオノボリさん。へえー、こんなのがハワイにあるんだと感心しながら会場を見学していた。すると伊勢丹の人に呼び止められた。

彼曰く、「山岸さんのコーヒーはとっても美味しいですね。さぞ手塩に掛けて育てているんですね。素晴らしい。せっかく、遠路はるばる来たのですから、そこのところをぜひ、伊勢丹のお客様にも伝えてください。ちょっとスペース的に死んでいる所もあるので、うまく活用して、土日に数回セミナーを開いてください。」

死んだスペース?天下の伊勢丹でもレイアウトに無駄があるのかといぶかったが、私としては、世界で一番きれいに収穫して世界一クリーンなコーヒーを自負しているので、セミナーはその重要性を世間に知らせる良い機会だ。喜んで引き受けた。

セミナーをする場所を尋ねたところ、彼はここですと私のブースを指さした。よく見ると、私のブースの両隣はオアフ島の有名なお菓子屋さん。お客さんの行列ができている。それに挟まれた無名の私のブースの前にはポッカリとスペースが空いている。アッ!スペースが死んでいるとはこのことか!この空いた場所に、芸をするなり、しゃべるなりしてお客さんを集めろとのご下命であったか。さすがは天下の伊勢丹。隙がない。セミナーでは我を忘れてお話しさせていただきました。

≫ 続きを読む

2016/08/09   yamagishicoffee

新宿伊勢丹 催事 Real Hawaii~知らなかったハワイの魅力に出会う~

3b8244089b4c2eafafb02cf082baab04-300x168.jpg

 

新宿の伊勢丹で7月20~25日にReal Hawaii~知らなかったハワイの魅力に出会う~という催事があった。キャピタルコーヒーのブースで私共のコーヒーを出展してもらった。これに合わせ、私も日本へ行ってきた。

今回はサイズ19/18(水洗式・浅煎り)、Peaberry(水洗式・朝煎り)、ナチュラル(非水洗式・深煎り)の3種類のコーヒーを用意した。

ナチュラルに関しては、昨シーズン中に初めて試作品として作ってみたもので、従来の水洗式の山岸コーヒーよりはクリーンさにはやや欠けるものの重厚感が加わり、なかなかの味わいとなった。ナチュラルによくありがちな発酵臭も最小限に抑えることができた。少し深めに焙煎してもらい、アイスでも楽しめる様に仕上がった。

おかげさまで売り上げは好調でナチュラルなどは途中で売り切れてしまった。

会場にわざわざお越しいただいた多くの皆様、どうもありがとうございました。

≫ 続きを読む

2016/08/07   yamagishicoffee

コナコーヒー農園便り 2016年8月号 ゆっくり殺して

201608-graft-frog-300x224.jpg

 

先月号でコーヒーの苗木を植えたと記した。海側の新しい畑は4年目。若い木は根が未発達なのに大量の実を付ける。中には実の付けすぎで突然死するものもある。植え替えのために苗木を買った。苗木は買っても直ぐには植え付けない。まず、この畑の気候に慣らす必要がある。2週間ほど放置し、ここの気候に慣れた後に植え付けた。この際の注意事項がコキイフロッグだ。

ハワイ島にコキイフロッグが大発生している。天敵がいない。原産地プエルトリコでは人気の蛙だが、ハワイでは評判が悪い。夜に大声で鳴いてうるさい。ヒロ方面で大発生したのがコナまで広がってきた。コナの住人は駆除に躍起だが、サウスコナから年に数キロずつ北上。数年前にカイルアコナの街を飲み込んだ。昨年は数キロ先、今年は家から聞こえる程の距離まで来た。うちの町内会(Subdivision)では規則によりコキイフロッグが発生した場合にはその土地の所有者が速やかに駆除する義務がある。もし、大発生して駆除不能になれば、近所の住民から文句の嵐となる。

苗木業者の畑には既に住みついているので要注意だ。苗木や根元の土に蛙や卵が潜んでいないかを確認。念には念を入れて、さらにひと工夫。重曹(ベーキングソーダ)が皮膚に触れると蛙は死ぬ。人体には無害でお手軽な駆除方法だ。写真のように苗木をプラスチックの容器に入れ、苗木と容器の内側の底や壁に重曹を撒いた。孵化して土の中から出たら、容器内の重曹に触れて駆除できる仕組みだ。これで2週間ほど様子を見た。

友人の農家に得意になってこの工夫を話したところ、なんと、コキイフロッグに重曹を撒くのは法律違反だそうだ。違法に加え、重曹だと死ぬまでに時間がかかり、蛙が苦しみながら死ぬので、非人道的だというのだ。一方、クエン酸が蛙の肌に触れれば即死する。クエン酸を使うのが人道的で合法的な殺し方だそうだ。

ところで、コーヒー畑の隣の藪にラット(どぶねずみ)が住んでいて、コーヒーが熟すと木に登りコーヒーの実を食い散らす。ミッキーマウスやハンカマンカに慣れ親しんだ方には可愛いかもしれないが、あちらはマウス。こっちはでっかいラット。問答無用で駆除だ。収穫期は夕方に畑の端にネズミ捕りの籠を置き夜中に捕らえる。ネットで「ラットの人道的な殺し方」を調べたら溺死とある。だから、目が覚めたらコーヒーを摘み始める前に、捕らえたラットを籠ごとバケツの水に沈めて、爽やかな朝を迎えるのが私の日課だ。

こんなにもラットにまで気を配る心優しい人道主義の私がコキイフロッグに関しては非人道的な冷血漢とのレッテルを張られるのは実に心外だ。幸い買った苗木にはコキイフロッグはおらず、重曹の出番はなかったので私の人道主義は全うされた。

そこで思い出したのが、ネスカフェの昔のCMソングとしても有名な70年代のヒット曲「Killing me softly with his song」。邦題は「やさしく歌って」だが、英語の意味は「彼の歌が私をじわじわと殺していく」。彼の歌が私の心の痛みや人生を的確に描写するので、聴いていると、だんだん死んでいく気がするという内容の曲。すると、あれは非人道的なCMで非人道的なコーヒーなのか。

そもそも、あんなに切ない歌を使って、どうしてあんなに爽やかなCMができるんだ?
朝から倦怠的な歌詞のCMを流して日本の高度経済成長を止める多国籍企業の陰謀か??
それを何の疑問もなく爽やかなCMとして受け取った我々は、いったいなんなんだ???
でも、あのCMさすがに途中で歌詞替えたんだよね。

≫ 続きを読む

2016/08/01   yamagishicoffee